忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/07/21 05:30 |
ヘルニアに注意
塩ご飯に海苔が、とてもおいしかったです。

動物モチーフは、好きな人にはたまらないストラップで。
いろいろリクエストもらいますがーー



レシピ作れるほど器用じゃない!( ゚Д゚)



なんだかんだいっても、素人作業なのですよ。

関係ないけど、トイ・プードルの他に作ったダックスフンド。


茶色と黒の毛をしたダックス。


黒の子は、レシピでは茶色の部分がもっと濃い茶色なんですが、一度作った時に、何か違和感を感じたので、うすい色のビーズを採用。



茶色の子は、色濃くてもよかったかなぁ・・・ゞ( ̄∇ ̄;)

あとはチワワを作ってますが、こちらは全部スワロフスキーで作ってあるので、ずいぶんときらびやかです。

友人にも犬を飼っている人が多くて、よく「うちの子も作って」と言われますがーー



ポメラニアンは無茶ブリだろΣ(゜Д゜;)



あの毛のふさふさ具合を、どうビーズで表現すればいいのか、いまだに悩んでいます。
でも、リクエストだから・・・応えるようにはしたいんですけどね・・・。

がんばります(レシピ作るとは言ってない)

↓よければ1ポチ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズアクセサリーへ
にほんブログ村

拍手

PR

2016/02/21 17:51 | Comments(0) | ビーズ
虫以外なら好き
バレンタインのために、プチシリーズを大量買いしました。

数日前のニュースで、犬よりも猫を飼う人が多くなってるというのを見ました。
それでも、犬を飼っている人はまだまだいます。

ストラップも、動物をモチーフにしたものが注目されます。

んなわけで、これ。


トイ・プードル。

私が作る動物モチーフは、ダックスフンドとチワワの2種類だったのですが、よく「トイ・プードルないんですか?」と聞かれるので、作ってみました。


透明ですが、一応白色のトイプー。
いつもの白い板の上で撮ると、同化してしまうので、リストレストの上に乗せてみました。



クリーム色っていうんですかね?
薄い茶色の子。


チョコ色?
濃いブラウンのトイプー。

ちなみに、横から見るとこんな感じ。

なんか足が長くなったような気がしますが、安定して自立してくれますゞ( ̄∇ ̄;)


ストラップにする時は、胴体にビーズを一つ入れて、そこから金具を取り付けています。

余談ですが、私は昔、プードル=トイ・プードルだと思っていました。
通勤途中に、進行方向の先にプードルを散歩させている人がいまして、「あ、プードルだ~(*´Д`)」と近づいていったらーー


・・・・・(^◇^) あれ??



なんか、でかくね?Σ(゜Д゜;)



近づくたびに、大きくなるプードル。
横にいる飼い主さんらしき人の、膝までありそうな巨大なプードルに驚いて、通り過ぎるまで立ち止まっていました。

その後、同じ職場にいる友達にそのことを話したら、「プードル」が元々大きい犬で、「トイ・プードル」が改良?された小さい犬だと知りました。

どれだけ年とっても、知らないことばかりですゞ( ̄∇ ̄;)

↓よければ1ポチ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズアクセサリーへ
にほんブログ村 

拍手


2016/02/11 16:27 | Comments(0) | ビーズ
和風レジンを増やすつもりで
カレーはグリーンカレーが好きです。

折り紙レジンを増やそうと思って、いろいろ折り紙を折ってました。



できあがる不可思議な作品ゞ( ̄∇ ̄;)


折り方を適当に見て折ると、どこか間違えて変な鶴や鳥ができあがります。

折ったものは金具をつけて、レジンを塗りたかったのですがーー



晴れない(´・ω・`)


ただでさえ、冬場は紫外線の力が弱いので、休日に晴れた日を待っていたら、完成がだいぶ遅くなりました。

できあがったのがこちら。


扇のピアス。



細かく折りすぎましたゞ( ̄∇ ̄;)



どれだけ折ればいいのかわらかなくて、できる限り折ったら、折り紙の柄がもうわからない感じに。
一応、この二つは同じ折り紙から作ってあります。
拡大したらこんな感じ


細かく折りすぎて、レジンを塗るのが大変でした。
次のイベントまでしまっておきます。

まったく関係ない話ですが、今日は節分。
某寺に豆と厄除けをしに行ってきました。
たまたま、餅撒きの時間になったので、参加してみようかと人ごみに紛れましたが・・・



こ・わ・い(((( ;゚д゚)))


みんな本気で取りにかかるので、ちょっと引きました。
自分の方に飛んできた餅をキャッチしようとして手を伸ばしたらーー



=◯)`д゜) ゴフッ!


ちょうど首筋に当たって、襟の中から出てきました。

取った餅は全部で3つ。
焼いて食べようかと思います。


↓よければ1ポチ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村

拍手


2016/02/03 17:27 | Comments(0) | レジン
ワイヤーを曲げて、筋肉痛
熱が出ましたが、気のせいだと思い込むことにしました。

年末あたりから、シードビーズがなくなりまして。
いつも買っているお店の在庫もないので、しばらくシーグラスを加工していました。
ワイヤーは本当ならアーティスティックワイヤーを使うんでしょうけど、強度を優先してステンレス製のワイヤーを使っています。



硬いから曲げるのにも一苦労ゞ( ̄∇ ̄;)



道具もフル活用です。

んで、年末からできたシーグラスがこちら。

 

ワイヤーグルグル巻きではなく、かぎ爪っぽく仕立てたシーグラス。
ちなみに、裏はこんな感じ。



うそみたいだろ・・・。
この淵のグルグルしてる部分。



全部、手で巻いているんだぜゞ( ̄∇ ̄;)



芯となるワイヤーに巻き付けながら、いったいいつ終わるんだろう・・・と遠い目になってました。
そりゃ、筋肉痛にもなるわ。

ちょっとかぎ爪部分が大きすぎたので、次からはもう少し改良が必要です。

ちなみに、いつものグルグル巻きタイプも。


先に向かって細くなるタイプは、上部だけしっかり止めれば落ちることは(たぶん)ありません。

まったく別の話になりますが、今日、スノーボード行ってきました。
リフトに乗っていたら、すごいスピードで滑っていくボードが。


めっちゃ速いなぁ、あのボード・・・(・ω・ )・・・



・・・え?( ゚Д゚;)



ボード?



人がいねぇっ!!Σ(゜Д゜;)



本当に、人のいないスノーボードだけが、すごい勢いで滑って行ってました。
たまたま上の方にいたスタッフさんが、上から「気を付けろ」と注意喚起し、下にいた別のスタッフさんが足で止めたので、怪我人は出ませんでした。



本当に・・・



リーシュコードは忘れずにゞ( ̄∇ ̄;)
※リーシュコード:万が一ボードが外れた時に、滑っていかないように足とボードをつなぐ紐のこと。


付けるの忘れていたのか、何かの拍子に外れたのかわかりませんが、あれが自分の後ろに迫ってきてたら、めっちゃビビります。


↓よければ1ポチ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズアクセサリーへ
にほんブログ村

拍手


2016/01/27 21:04 | Comments(0) | シーグラス
サイズ調整に悩みます。
シーグラス加工を続けてやると、出血が多くなります。

ここ最近、寒波がきてとっても寒いです。


テンション上がっています( ゚∀ ゚)≡3


暖冬でスノボに行けない日が続いていますので、寒いと楽しみが増えるのです。

本題。
普段使うビーズは、子供向けということでアクリルビーズです。
ですが、大人も見ていってくれますので、そのあたりのニーズを満たすために、ほんの少しですが、スワロフスキーのビーズを使った物も作ります。

指輪やネックレスくらいなんですけどね。

ついこないだ作った指輪の写真を撮ったので披露。


螺旋状のラインの指輪です。
別角度

写真加工ソフトで明るさ調整したら、サファイアの色がカプリブルーみたいになってしまいましたゞ( ̄∇ ̄;)

緑系だとこんな感じ


ちょっと黄色が入っている、きれいな色のスワロです。

渋めだとこちら


ほんの少し暗めの色です。

大人用の指輪を作る時は、サイズに悩みます。



標準サイズって、どれだ!?( ゚Д゚)


一応、13号くらいを目安に作るのですが、大きすぎたり小さすぎたりとちょうどいいのが作れないのが悩みの種です。


↓よければ1ポチ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズアクセサリーへ
にほんブログ村

拍手


2016/01/17 20:26 | Comments(0) | ビーズ

<<前のページ | HOME | 次のページ>>

忍者ブログ[PR]