レベル上げしながらの踏み台昇降運動で3時間足踏みしました。
イベントまで1週間。
作品もいろいろ作りました。
ただ、作ってるだけだとおもしろくないので(←ここが間違っている)、試しにいろいろ実験しています。
結果を出すために実験は必要なんですよ!(゜Д゜)
できるだけゴミを出さないようにはがんばっているんですけどねゞ( ̄∇ ̄;)
実験するのが多いのはやっぱりレジン。
型さえあればいろいろできるので、レジンがあまったりすると新しい型に流して形を見ています。
んで、できあがったのがこちら
三角錐とか四角柱とか作りたかったんですが、なかなか型が見つからなくて。
バレンタインが終わるころ、売れ残って値下げされてたチョコ型に、円錐の型を見つけました。
シリコンだったし、ちょうどいいや~と買って放置していたものを使いました。
底に琉球ガラスのカレットを詰めて、シルエットも入れてみました。
取り出したら形はとってもきれいな円柱。
鏡面仕上げではないので、つや出しニスを塗って完成です。
まぁ、写真見ればわかるんですが・・・
気泡満載!
あまったレジンは放置していた分、粘度が高いので、気泡が抜け切る前に固まってしまったのです。
でもまぁ、光に当てると気泡もキラキラしてていいかな~と個人的には思います。
こんなシルエットだと、気泡もデザインの一つ
デデドン!
水の中っぽいでしょ?ゞ( ̄∇ ̄;)
次からはちゃんと階層わけて、気泡も抜くようにします。
鎖をつけて、ペンダント仕様にしましたが、ダウジングにも使えそうです(笑)
※ダウジング ・・・地下水や貴金属の鉱脈など隠れた物を、棒や振り子などの装置の動きによって発見できると謳う手法。
ダウジングで用いられる器具にはペンデュラム・ダウジング(振り子)、ロッド・ダウジング(L字形・Y字形の棒)などの種類がある。
↓コメ返信(反転どうぞ)
やまちゃんさん
訪問ありがとうございます。
あまり更新頻度高くないですが、また見てやってください。
↓よければ1ポチ

にほんブログ村
イベントまで1週間。
作品もいろいろ作りました。
ただ、作ってるだけだとおもしろくないので(←ここが間違っている)、試しにいろいろ実験しています。
結果を出すために実験は必要なんですよ!(゜Д゜)
できるだけゴミを出さないようにはがんばっているんですけどねゞ( ̄∇ ̄;)
実験するのが多いのはやっぱりレジン。
型さえあればいろいろできるので、レジンがあまったりすると新しい型に流して形を見ています。
んで、できあがったのがこちら
三角錐とか四角柱とか作りたかったんですが、なかなか型が見つからなくて。
バレンタインが終わるころ、売れ残って値下げされてたチョコ型に、円錐の型を見つけました。
シリコンだったし、ちょうどいいや~と買って放置していたものを使いました。
底に琉球ガラスのカレットを詰めて、シルエットも入れてみました。
取り出したら形はとってもきれいな円柱。
鏡面仕上げではないので、つや出しニスを塗って完成です。
まぁ、写真見ればわかるんですが・・・
気泡満載!
あまったレジンは放置していた分、粘度が高いので、気泡が抜け切る前に固まってしまったのです。
でもまぁ、光に当てると気泡もキラキラしてていいかな~と個人的には思います。
こんなシルエットだと、気泡もデザインの一つ
デデドン!
水の中っぽいでしょ?ゞ( ̄∇ ̄;)
次からはちゃんと階層わけて、気泡も抜くようにします。
鎖をつけて、ペンダント仕様にしましたが、ダウジングにも使えそうです(笑)
※ダウジング ・・・地下水や貴金属の鉱脈など隠れた物を、棒や振り子などの装置の動きによって発見できると謳う手法。
ダウジングで用いられる器具にはペンデュラム・ダウジング(振り子)、ロッド・ダウジング(L字形・Y字形の棒)などの種類がある。
↓コメ返信(反転どうぞ)
やまちゃんさん
訪問ありがとうございます。
あまり更新頻度高くないですが、また見てやってください。
↓よければ1ポチ

にほんブログ村
PR