忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/07/17 20:28 |
折ってないけど、折り紙レジン
トマトがあれば幸せです。

折り紙レジンもいろいろ作れるようになりました。



迷走も始めましたゞ( ̄∇ ̄;)



やっぱ面白いもの作りたいんですよ。
そしてできたのがこちら





何これ?( ゚Д゚)



作った自分が一番知りたい。
両面折り紙(※今回は、2枚の折り紙を貼り合わせています)を切って、交互に左右にくっつけたもの。
もはや説明が意味わかりませんゞ( ̄∇ ̄;)

色違いもあります。


こちらは赤と金。

これ、完成までにすごい時間がかかります。
最初から全部折ると、中までレジンが塗れないんです。

なので、折って、レジン塗って、日光に当てて、折って・・・を繰り返して作りました。
※UVライト持ってません。



背景無しの撮影だと、柄がわかりやすいですね。

とりあえず、完成させることはできたので、これからちまちま作る予定です。


↓よければ1ポチ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村

拍手

PR

2016/08/16 17:14 | Comments(0) | レジン
「金・銀・パール、プレゼント」ってCMが昔あった。
パソコンに慣れていると、はがき15枚手書きは辛いです。

中四国地方の梅雨が明けました。



レジンの季節です( ゚Д゚)



いや、もうね、UVライトない私からすると、紫外線たっぷりの夏の日差しは、UVレジンの季節なんですよゞ( ̄∇ ̄;)

折り紙レジンもいろいろ作りまして、こんなの出来上がりました。


金と銀の折り鶴。

今まで和柄で折っていましたが、なんかきらびやかさが足りないと感じて、作りました。



安直な発想とか言わない(`・ω・´)キリッ



金と銀の折り紙で折ってみて、気づくことがいくつか。
1.防水加工の必要性がない。
2.折り目がはっきり出るから、折る時は慎重に。

防水加工しなくても、染みにならないから、レジンの作業がだいぶ楽でした。
ただ、折り目がすぐにつくので、ちょっと失敗するとしわくちゃになるのが難点。
ピアス用の折り紙レジンは小さいので、折る時に道具を目いっぱい使って丁寧に折っていたつもりです。
折っていたつもりです。(大事なので2回言いました)



蝶もキラキラしていて、キレイ。

ただ、一番のお気に入りはーー





やっこさん


簡単なのに、なんかかわいいやっこさん。
魔よけの人形っぽくなるかと思っていましたが、やっこさん自体にそんな機能はないようで、ただのかわいいピアスです。

左右の耳に、違うものを付けたい派の人にはおすすめの、金・銀ピアスでした。


↓よければ1ポチ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村

拍手


2016/07/19 21:05 | Comments(0) | レジン
一部の人から大人気
寝る時に、窓を叩き付けるような雨はテンションが上がります。

ここ2,3か月ほど、レジンで指輪を作るのがマイブームでして、とうとうシリコン型取りにまで手を出しました。
もちろん、他の型もありますので、そっちでもいろいろ作りました。

こんなのができあがったんです。





顔文字しかないけどねゞ( ̄∇ ̄;)



こちらの指輪の型は買ったものです。
ただ指輪の型に流すだけでなく、一歩手前の作業でいろいろ細かい作業ができる、素敵な型です。

その一歩手前の作業で、ある思い付きを実行してみました。
上の指輪、横から見ると( ゚∀ ゚)キターの顔文字なんですが、上から見ると・・・






( ゚Д゚)ゴルァの顔文字に変化する!




ウソつきましたゞ( ̄∇ ̄;)
なんか微妙に写ってますが、こーなってます。



側面と上面にそれぞれ別のフィルムを入れているだけです。
フィルムが薄いので、角度によって見えなくなるようになるだけです。

ちなみに、完成した後に職場の人に見せると大爆笑でした。

この型、もう一つ形があって、こんな感じになりました。


(`・ω・´)シャキーンの指輪。
これも上面・側面にそれぞれフィルムを入れたかったんですが、側面には入らなかったので、上面だけです。

あ、気泡はもうあきらめましたゞ( ̄∇ ̄;)


アイテム手作り市。
明日です。
今からがんばって準備しますゞ( ̄∇ ̄;)


↓よければ1ポチ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村

拍手


2016/06/25 18:59 | Comments(1) | レジン
型取りに手を出した結果
「秘密にしといてね」の前置きから言われたことは、忘れるに限ります。

こんな指輪ができました。


おしゃれな指輪を作りたいと思い、とうとうやりました。



シリコン型取りに手を出した( ゚Д゚)



ここまでやりだすと、もう止まらないのですが、通販でポチりました。

そして出来上がった型がこちら。





気泡満載\(^o^)/



いや、シリコンの気泡をなめていました。
ほっとけば消えるだろと放置した結果がこちら。
一応、混ぜるときに温めていたんですが、まったくもって気泡は消えてませんでした。

ちょっと反省して、真空保存庫みたいなものを買って、真空状態で気泡を抜いていました。
さらに抜けるようにとエンボスヒーターで温めながらやっていたんですが・・・。






下半分だけ抜けたΣ(゜Д゜;)



いや、あのですね・・・。
やってた自分が一番驚いたんですけど・・・
シリコンって・・・



温めたら硬化スピード上がるのねゞ( ̄∇ ̄;)



温める→混ぜる→気泡抜く→温める→気泡抜く・・・とやっていたら、なんか表面がおかしくなったんです。
まさかと思って触ってみたら、表面がもう硬くなってました

作業時間1時間になっていたのに、ものの20分くらいで表面がぷにぷにに。
これはもういくらやっても気泡抜けないわ・・・とあきらめ、そのまま硬化させたのが2枚目の型です。

完成した型で作った指輪がこちら。


レジン指輪 (*'д`*)ハァハァver。
気泡満載のシリコン型でしたが、レジンを入れてみたら、意外ときれいにできました。
気泡でボコボコになるかな?と思いましたが、そんなことなく、鏡面仕上げでツルツルです。

ただ、気泡満載のシリコン型は、レジンがどこまで入っているとか、気泡が抜けているとか全然わからないので、また型を新しく作ろうかと考え中。(あまってるし)



後ろはこんな感じで細くなっています。
型に使った指輪が、こんな形をしていたんです。

もうお馴染みなんですが・・・



まともな指輪はない(`・ω・´)キリッ



指輪は、ほぼ顔文字仕様です。
ちなみに、一番最初の写真の指輪にはこれが入ってます。



\(^o^)/オワタ

シャレでどうぞ。


↓よければ1ポチ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村

拍手


2016/06/12 21:29 | Comments(0) | レジン
レジン変なもの選手権
絶品のわらび餅を食べて、ご機嫌です。

5月入ってからでしょうか。
Twitterでどーでもいいことつぶやいていたら、気になるハッシュタグが。



「#レジン変なもの選手権」



速攻で出しました(゜Д゜)



別に勝敗を決めたりするようなものではないのですが、見てたらおもしろかったので、自分が作った中でも路線を外れた変なものを出してみました。



もうおなじみの顔文字系アクセサリー。
13号の指輪の型に、印刷した顔文字を封入しました。

万人受けはしないと思いますが、私が作りたいから作っただけの代物です。
※自分がつけるとは言ってない。



文字もちゃんと封入。

綺麗なもの、可愛いものを作っていると路線を外れて変なものを作り出します。
その最たるものはこちら









タイの中のタイです。
鯛の胸びれあたりにある骨で、うまいこと取り出すとこんな感じに鯛の形に似てるということから、こんな名前で呼ばれているとかいないとか(どっちやねん)。
自然が生んだ開運グッズだそうです。

こちらの骨は、鯛のあらを煮物にして、食べつくした時に出てきました。
そういえば、昔マンガでこんな骨の話を見たなぁ・・・と思いつつ、レジンでコーティングしました。
骨の自然な飴色がけっこう綺麗。

眼のところに丸カンを通して、ストラップにでもしようと思っています。

あ、この骨、煮物から出たと書きましたけど、



安心してください。



洗ってますよ( ゚Д゚)



ちゃんと食器用洗剤につけて、丁寧に洗いました。
※けっこう脆いので、手荒に扱うとすぐ割れます。


↓よければ1ポチ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村

拍手


2016/05/21 17:47 | Comments(0) | レジン

<<前のページ | HOME | 次のページ>>

忍者ブログ[PR]