モンハンXのモンスターが弱くなったような気がします。
今シーズン初のスノボ、してきました。
今年は暖冬で雪が少ないので、久万のスキー場もコースが一つしか滑れなくて、人が多くなると渋滞も起きていました。
2月にはめいっぱい滑れるといいんですが・・・。
年末休みに入りまして。
折り紙レジンをしようと思っていたんですが、太陽の力が思いのほか弱すぎてなかなか固まってくれません。
ならば2液レジン!( ゚Д゚)
折り紙レジンを2液レジンでやると、悲惨な目にあうのは経験済みなのでやりませんけどねゞ( ̄∇ ̄;)
というわけで、2液レジンでお試しに作ったものを。
上から見るとよくわからないですが、レリーフ(浮彫彫刻)みたいになっています。
雪の結晶のとこに青色のレジンを入れて、丸のところにいろんな色のレジンを入れて、固まったら最後に透明レジンを入れれば完成です。
こんな型も。
葉っぱのところの緑がきれいに見えるか心配でしたが、意外とはっきりと見えるようになりました。
淵に別の色を入れると、アクセントが入って薔薇が目立ちます。
他にも猫の型があったんですが、写真を撮る前にお嫁に行っちゃいました。
色を使う場合は、色入れたら固まるの待って、またレジン入れて・・・を繰り返すので、完成するまでに時間がかかります。
でも、ちまちまするの好きですから、苦ではないんですけどね。
たまに色を入れるのを・・・ねぇ・・・妥協することも・・・。
今年もあと2日。
せっかくの年末休みは、創作とモンハンとスノボに力を入れる予定です。
(多いな)
↓よければ1ポチ

にほんブログ村
今シーズン初のスノボ、してきました。
今年は暖冬で雪が少ないので、久万のスキー場もコースが一つしか滑れなくて、人が多くなると渋滞も起きていました。
2月にはめいっぱい滑れるといいんですが・・・。
年末休みに入りまして。
折り紙レジンをしようと思っていたんですが、太陽の力が思いのほか弱すぎてなかなか固まってくれません。
ならば2液レジン!( ゚Д゚)
折り紙レジンを2液レジンでやると、悲惨な目にあうのは経験済みなのでやりませんけどねゞ( ̄∇ ̄;)
というわけで、2液レジンでお試しに作ったものを。
上から見るとよくわからないですが、レリーフ(浮彫彫刻)みたいになっています。
雪の結晶のとこに青色のレジンを入れて、丸のところにいろんな色のレジンを入れて、固まったら最後に透明レジンを入れれば完成です。
こんな型も。
葉っぱのところの緑がきれいに見えるか心配でしたが、意外とはっきりと見えるようになりました。
淵に別の色を入れると、アクセントが入って薔薇が目立ちます。
他にも猫の型があったんですが、写真を撮る前にお嫁に行っちゃいました。
色を使う場合は、色入れたら固まるの待って、またレジン入れて・・・を繰り返すので、完成するまでに時間がかかります。
でも、ちまちまするの好きですから、苦ではないんですけどね。
たまに色を入れるのを・・・ねぇ・・・妥協することも・・・。
今年もあと2日。
せっかくの年末休みは、創作とモンハンとスノボに力を入れる予定です。
(多いな)
↓よければ1ポチ

にほんブログ村
PR
八つ橋(抹茶ミルク味)が、どー見てもチョコレート味でした。(食べたら抹茶ミルクだった)
最近は、発注品を作るのに精いっぱいで、レジンに手を出していません。
2液性のレジンは押し入れに突っ込んでいるので、早く消費したいのですが・・・ゞ( ̄∇ ̄;)
丸い型で作るレジンは、中に封入するものを考えるのも楽しいです。
前は赤い金魚を入れたので、やっぱこちらも作らなきゃ
でめきん
こちらも樹脂粘土で作りました。
眼のとこをくっつけるのが細かすぎて大変でしたゞ( ̄∇ ̄;)
横から見るとこんな感じ。
真っ黒なので、あまり細部がわからないんですが、置いているとけっこう注目されます。
本職も一段落して、今一所懸命発注品に取り掛かってます。
モンハンX出る前に作り上げねば!( ゚Д゚)
最近、こればっかり言ってますが、本当に1週間はビーズに触らなくなりそうな気がするので、その前にお届けしたい今日この頃です。
あと3つ・・・。
↓よければ1ポチ

にほんブログ村
最近は、発注品を作るのに精いっぱいで、レジンに手を出していません。
2液性のレジンは押し入れに突っ込んでいるので、早く消費したいのですが・・・ゞ( ̄∇ ̄;)
丸い型で作るレジンは、中に封入するものを考えるのも楽しいです。
前は赤い金魚を入れたので、やっぱこちらも作らなきゃ
でめきん
こちらも樹脂粘土で作りました。
眼のとこをくっつけるのが細かすぎて大変でしたゞ( ̄∇ ̄;)
横から見るとこんな感じ。
真っ黒なので、あまり細部がわからないんですが、置いているとけっこう注目されます。
本職も一段落して、今一所懸命発注品に取り掛かってます。
モンハンX出る前に作り上げねば!( ゚Д゚)
最近、こればっかり言ってますが、本当に1週間はビーズに触らなくなりそうな気がするので、その前にお届けしたい今日この頃です。
あと3つ・・・。
↓よければ1ポチ

にほんブログ村
今年の大掃除は机の中をターゲットにしようと思います。(するとは言ってない)
2か月ほど前から本職の方の仕事が大変で、4日間くらいはビーズにも触っていない日々が続いていました。
その仕事も昨日終わったので、ようやく再開できます。
28日にはモンハンXが出ますけどね!( ゚Д゚)
モンハン出たら、確実に1週間はビーズに触らないかと・・・。
イベントに出るときは、できる限り新しい何かを作ろうと決めています。
作れないときもあるので、「絶対」とは言いません(`・ω・´)キリッ
今回は内子のイベントでビーズがメインなので、レジンはあまり目立たせないんですが、今回の新作は折り紙レジン。
珍しく、家の外で撮影。
花壇のパンジーがきれいに咲いていたもんで、どうにか背景にしようと試行錯誤した結果です。
モチーフは蝶。
折り紙であんまり遊んだことがなく、折り方をネットで調べて作りました。
拡大するとこんな感じ。
隙間から水やゴミが入るといけないので、コーティングする時は、隙間がなくなるように慎重に塗っています。
この二つ、同じ折り紙から作っているのですが、必要とする面積が小さいため、柄がそろわずにまったく別物っぽく見えてしまいます。
まぁ、私はピアスは片耳ずつ違うのをつける派なので、あまり気にしていないのですが、両耳同じ派の人にはちょっと違和感あるかもしれません。
来週イベントなので、そろそろ荷物まとめます。
↓よければ1ポチ

にほんブログ村
2か月ほど前から本職の方の仕事が大変で、4日間くらいはビーズにも触っていない日々が続いていました。
その仕事も昨日終わったので、ようやく再開できます。
28日にはモンハンXが出ますけどね!( ゚Д゚)
モンハン出たら、確実に1週間はビーズに触らないかと・・・。
イベントに出るときは、できる限り新しい何かを作ろうと決めています。
作れないときもあるので、「絶対」とは言いません(`・ω・´)キリッ
今回は内子のイベントでビーズがメインなので、レジンはあまり目立たせないんですが、今回の新作は折り紙レジン。
珍しく、家の外で撮影。
花壇のパンジーがきれいに咲いていたもんで、どうにか背景にしようと試行錯誤した結果です。
モチーフは蝶。
折り紙であんまり遊んだことがなく、折り方をネットで調べて作りました。
拡大するとこんな感じ。
隙間から水やゴミが入るといけないので、コーティングする時は、隙間がなくなるように慎重に塗っています。
この二つ、同じ折り紙から作っているのですが、必要とする面積が小さいため、柄がそろわずにまったく別物っぽく見えてしまいます。
まぁ、私はピアスは片耳ずつ違うのをつける派なので、あまり気にしていないのですが、両耳同じ派の人にはちょっと違和感あるかもしれません。
来週イベントなので、そろそろ荷物まとめます。
↓よければ1ポチ

にほんブログ村
寝る前のゲームは、翌日の起床に支障をきたします。
伊予乃市が終わって、とりあえず何が残っているのか確認しなければなりません。
定番で作ってあるものもあるので、定番がなくなった場合は追加しなければいけませんから。
まだスーツケースの中ですけども(゚Д゚#)
片づけようと思うのですが、なかなか最初の1歩がでない人間です。
伊予乃市で、来てくださった方が注目していったのはピアスです。
しかも――
今回初挑戦の折り紙ピアス
まだ愛媛だと珍しいのか、かなり多くの方が注目してくれました。
( *´艸`)ウレシイデス
そんな折り紙ピアスがこちら
折り鶴正面とちょい斜め。
もともとそんなに器用ではないので、小さい折り紙で折るとどうしても端っこの方が変になります。
手裏剣。
手裏剣は平面なので、コーティングが簡単なんですが、やっぱり端っこがきれいに折れていません。
手裏剣の金具の取り付け方は、つい昨日、別の方法を思いついたので、今から作る方は金具のあたりが少しスマートになりました。
他にもいろいろ折ったので、11月のイベントまでにアクセサリーにする予定です。
晴れろ~!(゚Д゚#)
↓よければ1ポチ

にほんブログ村
伊予乃市が終わって、とりあえず何が残っているのか確認しなければなりません。
定番で作ってあるものもあるので、定番がなくなった場合は追加しなければいけませんから。
まだスーツケースの中ですけども(゚Д゚#)
片づけようと思うのですが、なかなか最初の1歩がでない人間です。
伊予乃市で、来てくださった方が注目していったのはピアスです。
しかも――
今回初挑戦の折り紙ピアス
まだ愛媛だと珍しいのか、かなり多くの方が注目してくれました。
( *´艸`)ウレシイデス
そんな折り紙ピアスがこちら
折り鶴正面とちょい斜め。
もともとそんなに器用ではないので、小さい折り紙で折るとどうしても端っこの方が変になります。
手裏剣。
手裏剣は平面なので、コーティングが簡単なんですが、やっぱり端っこがきれいに折れていません。
手裏剣の金具の取り付け方は、つい昨日、別の方法を思いついたので、今から作る方は金具のあたりが少しスマートになりました。
他にもいろいろ折ったので、11月のイベントまでにアクセサリーにする予定です。
晴れろ~!(゚Д゚#)
↓よければ1ポチ

にほんブログ村
夏用のパジャマに、冬用の布団を組み合わせると幸せです。
明日ですね。伊予乃市。
車に資材を積んで、あとは出発するだけにしました。
まぁ・・・
どうせ何か忘れてるんでしょうけどゞ( ̄∇ ̄;)
事前に準備しても、いつも何かを忘れます。
忘れてもちょっと困るくらいなものばっかりなので、そんなに致命的ではないんですけど・・・。
今回出す新作はレジンの指輪。
じゃん!
ネットでよく見かける、ワイヤーリングです。
作り方はとっても簡単。
1.ワイヤーをリング棒に巻き付けて、形を作る。
2.UVレジンで下地を作る。
3.マニキュアやラメで装飾。
4.UVレジンでコーティング。
5.はみ出たレジンを削る。
※ネットや動画で紹介されている作り方と違うかもしれません。
(作り方確認せずに、作り出した)
箇条書きで書けば工程は簡単ですが――
1工程ごとに時間が空く&晴れてないと作業できない!
※UVライト持ってません(2回目)
特に3のマニキュアの装飾は、かなり乾かさないとあとでマニキュアが浮いて失敗するのを経験しているため、マニキュア塗ったら5日間くらい放置して、次の工程に進んでいました。
なので、指輪一つ作るのにかなり時間がかかってしまいました。
楽しいし、1回の作業時間は短いですけどねゞ( ̄∇ ̄;)
ちなみに、裏側はこんな感じ。
ワイヤーの端をどうまとめるかが、一番時間かかっているかもしれません。
ワイヤーの切り口で怪我をしたら大事ですからね。
この指輪、いろんな色が使えてきれいなんですが、一つだけ誤算が。
完成した指輪を自分で試しにつけてみたんですが――
抜けない!?Σ(゜Д゜;)
レジンの表面のせいなのか、サイズがぴったりな指輪はつけられるけど抜けにくいというまさかの欠点が。
これは出品する時に説明する必要ありです。
ちなみに他の色
写真のレベル補正をしたら、ラメの粒がくっきりと・・・(´・ω・`)
ちなみに裏側
ワイヤーの端をハート型にまとめてみました。
青はシルバーのラメと相性がいいです。
これはワイヤー一巻きでいけるので、指輪の形成がわりと楽です。
レジンの指輪もいろいろ作りたいので、次があれば型取りからやってみたいなぁと思う今日この頃。
さ、明日早いから早く寝ましょ。
↓よければ1ポチ

にほんブログ村
明日ですね。伊予乃市。
車に資材を積んで、あとは出発するだけにしました。
まぁ・・・
どうせ何か忘れてるんでしょうけどゞ( ̄∇ ̄;)
事前に準備しても、いつも何かを忘れます。
忘れてもちょっと困るくらいなものばっかりなので、そんなに致命的ではないんですけど・・・。
今回出す新作はレジンの指輪。
じゃん!
ネットでよく見かける、ワイヤーリングです。
作り方はとっても簡単。
1.ワイヤーをリング棒に巻き付けて、形を作る。
2.UVレジンで下地を作る。
3.マニキュアやラメで装飾。
4.UVレジンでコーティング。
5.はみ出たレジンを削る。
※ネットや動画で紹介されている作り方と違うかもしれません。
(作り方確認せずに、作り出した)
箇条書きで書けば工程は簡単ですが――
1工程ごとに時間が空く&晴れてないと作業できない!
※UVライト持ってません(2回目)
特に3のマニキュアの装飾は、かなり乾かさないとあとでマニキュアが浮いて失敗するのを経験しているため、マニキュア塗ったら5日間くらい放置して、次の工程に進んでいました。
なので、指輪一つ作るのにかなり時間がかかってしまいました。
楽しいし、1回の作業時間は短いですけどねゞ( ̄∇ ̄;)
ちなみに、裏側はこんな感じ。
ワイヤーの端をどうまとめるかが、一番時間かかっているかもしれません。
ワイヤーの切り口で怪我をしたら大事ですからね。
この指輪、いろんな色が使えてきれいなんですが、一つだけ誤算が。
完成した指輪を自分で試しにつけてみたんですが――
抜けない!?Σ(゜Д゜;)
レジンの表面のせいなのか、サイズがぴったりな指輪はつけられるけど抜けにくいというまさかの欠点が。
これは出品する時に説明する必要ありです。
ちなみに他の色
写真のレベル補正をしたら、ラメの粒がくっきりと・・・(´・ω・`)
ちなみに裏側
ワイヤーの端をハート型にまとめてみました。
青はシルバーのラメと相性がいいです。
これはワイヤー一巻きでいけるので、指輪の形成がわりと楽です。
レジンの指輪もいろいろ作りたいので、次があれば型取りからやってみたいなぁと思う今日この頃。
さ、明日早いから早く寝ましょ。
↓よければ1ポチ

にほんブログ村